アーバンライフの都会の雑踏から、田舎ライフの静かな生活を夢見るのはロマンを感じます。けれども、その夢の実現には、幾つかの困難と用意周到な計画を練り、それを実行するエネルギーが必要です。
それには、あなたの家族全員の協力は不可欠な要素となります。いわば運命共同体になるからです。人は生きるために衣食住を必要とします。また、生活を支える経済力は必須なものになります。
生活基盤を整えます。そして、次世代にバトンタッチする子どもの教育を充実させます。これ以降、「都落ちしても楽しい田舎ライフを送るための7つの秘策」を、皆さまとご一緒に見て参ります。
都落ちしても楽しい田舎ライフを送るための
7つの秘策
グリーンツーリズムを利用して田舎を知ること
家族全員が楽しんでいける田舎ライフは、都会では味わえない自然との接点が沢山あります。田舎ライフへの参画の決定権は妻にあり、家族の健康と生活全般をスムーズに切り盛りすることに関心があります。
学校や買い物や病院などは手近にあることがベストです。その妻の協力を得る手段は、休暇や余暇を利用して田舎ライフを体験できる催しの、グリーンツーリズムへの参加を計画してみます。
また、田舎ライフを身近に感じてイメージしたり、実感できるようにしていきます。そして、何よりもあなたの強い意思表示と、都落ちしてでも田舎ライフすると宣言して、家族全員の気持ちを一つにしていきます。
マルチハビテーションに家族を参加させること
職場を辞めてする田舎ライフの実現は、円満退職がベストです。子どもたちの就学を考慮に入れます。田舎ライフを宣言して間もない段階では、都会と田舎に住居を持って交流居住することも考えてみます。
これは、マルチハビテーションというもので、家族の反応を確かめるのには有効な手段になります。そうなると、田舎での成すべき計画の説明も必要です。また、会社をいつ退職するかの時期を明確にしていきます。
上司に退職を告げるのは、業務の引き継ぎを考慮して数か月前にするか、ケースバイケースで数年前から告げておく必要も出てきます。そして、都落ちしてどこに移住するのかを最終的に決定していきます。
何を成すかを絞ってから居住先を決めること
都落ちして田舎ライフする計画は胸が高鳴ります。その思いは家族全員に伝わり、移住先の選定になります。目的は、田舎で暮らし何かを成すことです。田舎ライフでやりたいことを一つに絞ります。
家族の中でも様々な希望はあります。話し合いで実現可能な移住先を選定して、一つに絞り込む困難な作業です。インターネットの口コミや、近県の市町村が発信する情報などをつぶさに検証していきます。
現地に家族が向かい昼夜の様子、住民の生の声、四季の移り変わりや祭りや風習なども体験します。そして、メリットやデメリットを拾い出してみます。そこで家族で討論して総合的な評価を下していきます。
経済的な基盤を確実なものにすること
仕事のキャリアを活かして、都落ちする田舎ライフには経済的な基盤は欠かせません。家計の経済を賄う給与を得る方法には、幾つかの選択肢があります。その一つは、現状の勤務を続けていくことです。
そして、近郊の田舎に居住地を求める方法、若い人では、仕事のキャリアを活かして田舎に転職する方法、仕事を辞めて、第一次産業の農林漁業や土木や建設の仕事に就く方法などです。
あなたは、現職の仕事上の人づき合いからの推薦や、キャリアの職種を活かしたポジションを、田舎で確保することがこの項では前提です。それが叶わない時は、この計画を白紙に戻すことが賢明になります。
移住先に職を確保すること
自然相手の田舎ライフ。男性の願望は、都落ちしてまでも田舎で何かを成したいと欲しました。この壮大でロマンに満ちた夢は、家族の同意を得て実現するのです。男の夢も、ここに極まれりの心境になります。
自然を相手にするのか、それともアーバンライフで身に付けたスキルを活かして、何かを成していくのか。その計画はあなたの胸にあります。しかし、夢はいくつもありました。移住先でスキルを活かして就職したい。
新たな仕事に携わりたい。起業してお店を開きたいという夢でした。けれども既にあなたの選択肢は決まっています。もう迷うことは出来ません。一心不乱に前に向かって突き進むのみです。
まず始めにご近所回りをすること
いざ都落ちして田舎ライフが始まると、問題は山積みになります。田舎ライフの移住先が決まったら、現住所を移動するために公的機関などに出向いての、移動や転出や解約の手続きを済ませます。
引っ越したら、今度は引っ越し先の関係する役所などに出向き、転入や新規契約の手続きをします。また、住居を新築中にご迷惑をかける家々には、前もってお詫びを入れることも大切なことになります。
通学路や近くのお店の場所を見て回ります。そして、引っ越したら真っ先に、お隣やご近所や、区長さんへの挨拶回りを済ませます。それが、ゴミ出しや諸々の決まりごと等を教えてもらえることに繋がります。
子どもの教育を考えていくこと
家族は、お互いの顔を突き合わせて食卓や団らんの場を囲みます。それが田舎ライフの日常です。庭のカエル、学校でのハプニング、ご近所の噂話、お店の様子、職場の珍事、などを家族は共有します。
家族の一人ひとりが新鮮な発見や驚き、喜びなどの目新しい刺激を胸の奥底に刻んでいきます。そういう普通の出来事が、毎日の生活の場で見られます。それが田舎ライフの楽しみとして伝わっていきます。
現代は情報化が進み都落ちした田舎でも、時代に取り残されたりはしません。子どもたちは、貴重な体験をして健全な心を養えます。そして、親のあなたは子どもの往く末をしっかりとサポートしていきます。
いかがでしたか。突然の関白宣言。都落ちして田舎ライフをする。何かを成してみたい。男の本能がそうさせました。家族の説得。職場の円満退職。移住先の決定。職の確保。どれも難しい課題ばかりでした。
それでも、やり遂げる情熱を持っていました。周到な計画と未来を見据えた展望は、何よりも必要なことです。あなたの夢が第一義です。そして、家族の夢を叶えられれば、素晴らしい田舎ライフになります。
楽しく暮らせる田舎ライフの夢もよいかもしれません。さて、「都落ちしても楽しい田舎ライフを送るための7つの秘策」を、ご一緒に見て参りました。少しでもこの項があなたのお役に立つことを願っています。
まとめ
都落ちしても楽しい田舎ライフを送るための7つの秘策・グリーンツーリズムを利用して田舎を知ること
・マルチハビテーションに家族を参加させること
・何を成すかを絞ってから居住先を決めること
・経済的な基盤を確実なものにすること
・移住先に職を確保すること
・まず始めにご近所回りをすること
・子どもの教育を考えていくこと