合格に向けて日々コツコツと努力を重ねている受験生のみなさん、やる気は衰えていないでしょうか。合格という目標達成の為に、寝る間も惜しんで机に向かい、遊びたい気持ちや怠けてしまいたい気持ちをコントロールし続けるのは並大抵のことではありません。
ふと頑張って覚えた単語や年号が将来、どんな場面で役に立つのだろうと疑問が頭をよぎることもあるかもしれませんが目標に向かってコツコツと努力する力を養う訓練でもあります。辛い受験勉強を乗り切る為のやる気を出す方法は受験生にとって必須です。受験生必読のやる気を出す方法をお伝えします。あなたのやる気が結果への第一歩となります。
やる気を出す方法とは。
受験生必読の7つの技
場所をかえてみましょう
勉強は机の前でなければならない。そんな固い頭を柔軟に切り替えてみると襲い来る眠気を追い払うことができます。同じ同士である受験生はたくさんいるけれど図書館は静かすぎて眠くなってしまう人は、人目があるカフェやファミレスがお薦めです。
人の出入りがあることで気を紛らわすことができるだけでなく、人目があるので眠りこけるわけにはいきません。
ほっとできるものを置いておこう
ちょっとだけリフレッシュできるものを手の届く場所に置くことで、気分転換にとふと席を立ったまま戻ってこなくなってしまったというような事態を防ぐことができます。時には席を立って体を動かすことでリフレッシュすることも大切ですが、目に付いた雑誌やテレビの前で微動だにしなくなってしまい時間をロスする危険性が高いですね。
キャンディーやガム、チョコレートなどちょっとつまめるものがいいですね。
音楽はリズム感のあるものにしよう
お気に入りの音楽をかけながら勉強する人は多いと思いますが、選曲に失敗すると子守唄になってしまいます。ランチタイムにスローテンポの曲を流した場合と、テンポのいいリズミカルな曲を流した場合の食事にかかるスピードを実験した結果があります。リズミカルな曲を流した方がランチにかかる時間が短いという結果がでました。
つまりスローテンポの曲がかかると自然と動きもスローになるのです。これでは勉強をする手も止まってしまいますね。机に向かう時はお気に入りのリズミカルな音楽を選ぶようにしましょう。
スケジュール管理をしよう
だらだらと机に向かうだけ、だらだらと問題を解くだけでは終わりが見えずにだんだんとやる気もダウンしてしまいます。何時になったら勉強科目をかえよう、ここまで解いたら休憩しようなどメリハリをつけて勉強が単調にならないように自己管理ができるとやる気が持続します。
スケジュールがわかっていれば具体的に終わりの目処がつくことで目標まで頑張ることができますよ。スケジュールも考えているだけではおざなりになってしまうので、手帳や紙に書いておくとより効果的です。
ライバルと高め合おう
同士でありライバルでもある友達はかけがえのないものです。一人でスケジュールをこなす自信がない人はぜひライバルである友達と一緒に勉強を進めましょう。
集まるとつい遊んでしまいがちですが、今はSMSで簡単につながることができます。わからない問題も写真に撮って送れば、説明するよりも的確に相手に伝えることができます。離れていても一緒に時間を共有することでお互いサボリにくくなりますね。
自分にご褒美をあげよう
見逃したくないテレビ番組がある、お風呂はゆっくり入りたいなど特別でなくてもリフレッシュできるご褒美を自分の為に用意しましょう。
ここでのポイントはあまり特別ではないご褒美です。ささやかだけれどリフレッシュできるご褒美は、スケジュール通りに過ごせたことや、単語をいくつ覚えられたなどゴールを簡単に設定することが大切です。達成感をこまめに体感することができるのでやる気アップに有効です。
合格した後のご褒美を用意しましょう
いよいよ大詰め。合格を手にした時のご褒美を用意することで最後まで油断せずやる気を持続させましょう。卒業旅行や欲しかった物など合格祝いを親におねだりしておくのも手ですね。ちょっと奮発したおねだりをするかわりに勉強をがんばることを宣言し、自分への励みにしていきましょう。
やる気がダウンしそうになった時に思い出せるよう旅行のパンフレットや欲しい物のカタログを目に付く所に置くことでラストスパートをかけましょう。
いかがでしたでしょうか。受験勉強は自分との戦いですが、受験生はけして一人ではやる気を持続させ続けて合格を手にすることはできません。温かいご飯やお風呂も家族のサポートあってこそ。わからない問題を教えてもらえるのも友達のサポートがあってこそです。けして一人ぼっちではありません。
逆にあなたのやる気が周りをサポートすることだってあるのです。がんばる姿は友達を刺激し、家族もサポートに力が入ります。ご紹介した受験生必読の7つの技は生活に密着したものばかりです。体調を崩してはやる気を出すこともできませんね。最後まで体調管理もぬかりなく万全の態勢で受験に望みましょう。
まとめ
やる気を出す方法とは。受験生必読の7つの技・場所をかえてみましょう
・ほっとできるものを置いておこう
・音楽はリズム感のあるものにしよう
・スケジュール管理をしよう
・ライバルと高め合おう
・自分にご褒美をあげよう
・合格した後のご褒美を用意しましょう