因果応報の法則を知って、どん底から這い上がる秘訣

因果応報の法則を知って、どん底から這い上がる秘訣
因果応報という四字熟語を聞いて意味がなんとなくわかる人はたくさんいるでしょう。しかし、因果応報の意味は知っているけれども、自分には関係のないことだと感じている人は少なくないはずです。

因果応報というのは、過去の自分の行いに応じて未来が決まるという意味合いですから、当然誰しもの人生に当てはめて考えることができます。例えば、たくさん勉強をしたら、テストで良い点をとることが出来るでしょうし、逆に勉強をさぼってしまうとテストで良い点をできないという当然のことも因果応報といえる事です。

因果応報の法則をよく知っておくと、どん底にいる場合でも這い上がることができますよ。人はどん底にいるとヤケになったり、諦めたりしまいがちですが、そんな時こそ因果応報の法則を意識することで乗り越えることが出来るのです。そこで今日は因果応報の法則を知って、どん底から這い上がる考え方の秘訣についてお伝えします。ではご覧ください。

どん底になった原因究明をすること

どん底に陥ると、自分の不幸さや惨めさを嘆くだけで、悲観的になる人が多いでしょう。しかし、どん底に陥ってしまった時こそ、因果応報の法則を思い出して、どうしてどん底に陥ってしまったのかの原因究明をするべきです

なぜなら、どん底に落ちてしまったのには原因があり、その結果が現状の自分だからなのです。その原因究明をすることで、同じ過ちを二度と繰り返さなくなるため、その後の人生が良い方向に向かっていくでしょう。

 

どん底があるからこそ未来があるというポジティブシンキング

人はどん底に陥ると、落ち込むためネガティブになってしまいがちです。しかし、ネガティブになっていても状況は変わりません。こんな時は、因果応報の法則の意味を思い出しましょう。

物事には現在があるから未来があるのです。どん底にいる今があるからこそ、この時を耐えて乗り越えていけば、明るい未来が待っているはずだとポジティブに考えるようにしましょう。

 

苦難や試練は自分の財産だと考える

有名人や成功者の人生を特集したテレビ番組では、人生のどん底時代があったからこそ、成功したというエピソードを聞くことが多いですね。これも因果応報の法則です。

失敗やどん底のあとに成功が待っているのは、人生のうちの幸福と不幸が誰も均等に訪れるということではありません。失敗やどん底を経験したときにその辛さや試練から何かを学んが経験を自分の財産とした人のみが成功にたどりつくことが出来るのです。どん底に陥った時こそ、貴重な経験が出来ると考えて未来につなげましょう。

 

いつでも何かを学ぶ姿勢

因果応報というのは、いかなる事にも意味があって、その結果として未来がついてくるという事を示しています。そのため、どん底になってしまった時でも、その状況から何かを学ぶ姿勢を忘れずにいましょう

仕事を失って求職をする経験や金銭的な財産を失って節約をする経験などは、一見するとできれば経験したくない苦難ですが、これらの苦難からは必ず何か学ぶことができるはずなのです。その時に学んで身につけたテクニックや知識は未来の人生を作りあげる重要な要素になるでしょう。

 

憎むべき人物に感謝する

仕事仲間や家族など、信頼していた人に裏切られたり、会社などの組織から不当な扱いを受けた場合、相手に対して憎しみの感情が生まれるでしょう。裏切りに対する憎しみは非常に大きな負の感情で、人をどん底に陥らせます。

しかし、憎むべき相手や団体にこそ感謝の気持ちを持つことが、そのどん底の経験をプラスの経験に変えることができます。因果応報の法則どおり、この人やこの団体に受けた仕打ちがあったからこそ、自分の人間性や考え方を変えることができたと考えることで、どん底に陥いったことさえも貴重な経験だったと言えるのです。

 

物や人に八つ当たりをしない

因果応報の法則は、いいことばかりに当てはまるわけではありません。自分が悪い行いや怠けた行い、また、モラルに反する行いをすればそれ相応の結果が自分に返ってくるという事もあります。

例えば、仕事やプライベートが思うようにいかずにイライラしていた時、全く無関係の人に八つ当たりをすれば、その相手からは信頼を失います。また、公共の物に危害を加えれば、それを通報されて警察沙汰になることもありえます。このように自分が悪い行いをすれば、必ず自分に返ってくると考えるようにしましょう

 

さて、因果応報の法則は、過去があったからこそ現在、未来がある、また、原因となることがあったからこそ、結果がついてくるといった当然のことを表しています。

しかし、いざ自分がどん底の状況に陥ってしまうと、因果応報の法則という当たり前のメカニズムを見失ってしまいがちですが、どん底の辛い状況にあるときこそ、今努力し、耐えていればこの経験が必ず自分の財産となって、明るい未来が待っているという因果応報の考え方を持つようにすべきなのです。

今回お伝えしたことは、今どん底にいない人にとってはピンと来ないかもしれません。しかし、仕事やプライベートなどで辛い状況になった時には、因果応報の4文字熟語を思い出すことを頭の片隅に入れておきましょう。いつか必ず役に立つでしょう。

まとめ

どん底から這い上がる!因果応報の法則から学ぶ思考回路

・どん底に陥ってしまった原因を究明してしっかり自省しよう
・どん底の状態にいるからこそ未来があると考えよう
・苦難や試練を辛いと思わずに自分の肥やしになると考えよう
・意味がないと思う作業や経験からも何かを学ぶ姿勢になろう
・憎むべき人物は憎むだけでなく感謝の気持ちを持とう
・イライラして物や人に八つ当たりをしないようにしよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました