人間は生まれた時の才能は皆同じだそうです。誰もが140億の脳細胞を持っていて、実際に使っているのはその3%にすぎないとか。
いやいや頭の良し悪しは遺伝だってあるでしょ?と思いますが、産まれたばかりの赤ちゃんから大体16歳までの育て方で、「天才は作る事が出来る」という報告もあります。うーん何だか母親の教育によって、子供の出来不出来が決定しそうですよね。今回は頭の回転が速い、賢い子供を育てる教育法を、デキるママから7つ、伝授してもらいましょう。
頭の回転が速い子供が育つ!
デキるママに学ぶ7つの教育法
子供の「なぜ?」に徹底的に付き合う
幼児の「なぜ?」「どうして?」「これは何?」と言う質問に対して、「さあ、何だろうね、ママも分かんない。」と答えた時点で、その子の脳は成長を鈍化させてしまいます。デキるママは決してこの様な質問をおろそかにしません。「これは〜だよ。じゃあ、これは何か分かるかな?」とまるでテニスの打ち合いの様にスムーズかつ掘り下げて子供の好奇心を発掘していくのです。
頭の回転を速くするには、豊富な知識が必要です。まずは子供に好奇心の引き出しを沢山作ってあげる事が大切です。
答えを複数用意する
「空は青でお日様は赤」お絵描きの基本は単純かつみな一様になりがちです。デキるママはかならず物事を複数の目で見る訓練を子供にうながします。「そうだね、空は青いよね、でも、夜になるとどうかな?雨の日の空は?」答えはひとつではない、という事を自然に頭で考えられる子供は、突発的な出来事が起きた時、解決策を複数考える事ができます。
思考回路は訓練次第でどんどん上達し、必然的に頭の回転が速くなります。
ほめて伸ばす
勉強が大好きという子供は滅多にいないでしょう。自分の好きな事ばかりをやりたいのは大人も子供も同じです。デキるママは子供のやる気を引き出し、ほめるのが上手です。「こんなに出来るなんて本当に凄い!偉いなあ、もしかして、これもできるかな?」ともう一歩を促す褒め言葉をさりげなく使っています。
子供はほめられたくて頭をどんどん使うようになり、その結果頭の回転が速くなるのです。
会話が豊富
「リビングで宿題する方が勉強がはかどる。」こういう子供は家族で会話が多いはずです。そしてデキるママは話題が豊富です。しかも子供の好きな話題を普段からチェックしています。
子供との対話のコミュニケーションが途切れない工夫を陰でやっているのです。子供は会話が多ければ多いほど脳を使うので、デキるママは会話力のスキルを常に磨いています。楽しい会話は頭の回転を速くするのは、言うまでもありませんよね。
色んな経験をさせる
脳の回転を速くするには刺激が必要です。家族だけではなく、色んな環境の人や物事に触れさせる事で、子供の脳内シナプスはどんどん増殖していきます。「経験こそ全て」といっても良いかも知れません。本やテレビの映像よりも、本物の絵画や動物、史跡に触れさせる事が大切です。
色んな所に連れて行き、知らない人との触れ合いも大きな刺激になります。そしてデキるママは社交上手が多いのです。子供は親の背中を見て育ちますから、人見知りしない子供に育つでしょう。
失敗を喜ぶ
デキるママは子供の失敗をチャンスに変える名人です。人間の脳は逆境にたった時のほうが刺激を強く受け止めるそうです。そのために脳が普段より活発に働くと言われています。
「ピンチがチャンス」は脳にとっては本当だと言えるでしょう。失敗しても親から怒られない、と子供は理解すると、チャレンジ精神が強くなり、自分への自信にも繫がっていきます。自信のある子供は粘り強くへこたれません。何度失敗しても立ち上がる事ができます。子供が失敗した時はむしろ喜んであげるのがデキるママの凄さなのです。
料理がうまい
「人間は半年前に食べた物からできている」というベストセラーがありましたが、これはあながちウソではないでしょう。やっぱり健康の基本は食生活ですよね。そして健やかな肉体は心と体ばかりでなく、脳の発達も促します。
脳は子供の成長期に合わせて飛躍的に発達しますから、バランスのとれた食事は何よりのごちそうなのです。デキるママは料理も手抜きをしません。愛情をダイレクトに伝えられる食事タイムは、家族のおしゃべりも一番はずむ時間ですよね。
いかがですか。デキるママってやっぱり凄いですよね。デキるママは「勉強しなさい!」と言わずに勉強させる方法を熟知しています。子供の発達を促す行動や会話が上手いのです。「せかさない、諦めない、命令しない。」そうすれば子供はのびのびと育ち、頭の回転の速い、賢い子供になるでしょう。
ついつい手を出したり、口やかましく文句をいいたくなる子育てですが、デキるママになるには、まず忍耐力を学ぶ必要がありそうです。
頭の回転が速い子供が育つ!デキるママに学ぶ7つの教育法
まとめ
・子供の「なぜ?」に徹底的に付き合う
・答えを複数用意する
・ほめて伸ばす
・会話が豊富
・色んな経験をさせる
・失敗を喜ぶ
・料理がうまい